八甲田丸

青森駅は雪の中

青森にハマり、年数回は青森に行っていた時期が有ります。

新幹線が新青森まで延伸する前だったので、毎度、毎度、八戸から列車に乗って、青森駅まで行っていました。軽く乗り鉄のオイラにとっては、毎度楽しみだったんですけどね~!

青森駅というと、「上野発の夜行列車~♪」に乗って「連絡~船に乗り~♪」函館まで行ける青函連絡船の乗換駅ですね~

青函連絡船は貨物車両を搭載する「車両甲板」であり、鉄道車両が船を通じて海を渡るという、列車好きにとっては、壮大なスケールのシステムなのです。この壮大なシステムは、子供の頃のオイラのハートを鷲掴みにしました!!

「いつか列車に乗って青森まで行き、連絡船乗り、「津軽海峡の冬景色」を見ながら北海道に渡りたいと思っていた、鉄道好きの子供の夢は、1988年(昭和63年)に青函連絡船の運航は終了し、実現不可能になってしまいました。(T_T)

ただ、青森駅の近くに「青函連絡船メモリアルシップ 八甲田丸」として展示されており、中にも入れると聞いたオイラがそこにたどり着くまでに要した時間はわずかでした。

 
↓八甲田丸
 
八甲田丸1

八甲田丸2
 
↓内部の様子
 
八甲田丸3

八甲田丸4

八甲田丸5

八甲田丸6

八甲田丸7
 
 

もちろん!酒も美味いですよぉ~♪

行く度に”じょっぱり””豊盃”などを鯨飲♪

そして、貝類はどこで食べても美味し!特に冬はサイコーです!

あぁ、去年はいけなかったなぁ~(´・ω・`)

コロナ明けたら行きたいな!^^